KPK Fishing Club 第1回釣行

いつもは配管を吊って、今回は魚を釣ります


どうもお世話になっております、工事課の北島です(=゚ω゚)ノ


釣り部始動です!!

今回の釣行先は千葉県館山市・・・

1泊2日での釣行です(/・ω・)/


館山市は僕自身が5歳のころから家族旅行などで毎年夏休みに訪問している素敵なところです♪

内房なので波は穏やか、砂浜はもちろん堤防や磯場も多く、釣り人とファミリー層でにぎわう名所です(・∀・)


メンバーは社長、工事課K氏、僕の3名で行ってまいりました!


社長は砂浜からのシロギス狙い、僕とK氏は堤防からの青物・根魚・イカ狙い


初日、堤防チームはアタリがあるもののキャッチできず、結果ボウズ(。-`ω-)

社長は・・・なんとなんとシロギスを5本あげてました!!


二日目、堤防チームは早朝4時から釣行開始!!

堤防先端の釣り座にはすでに人の影が・・・出遅れた(゚Д゚;)

朝マズメの青物サーチもむなしく空振り、先端付近のお兄さんが40アップのイナダをあげていました(´・ω・`)イイナァ


気を取り直して、わずかな期待を胸にジグを遠投し続けますが、反応なし。

すると堤防内側でエギングをしているお兄さんにアタリが・・・

コウイカをあげています(; ・`д・´)ナゼソコニ??


ちゃっかりエギのサイズとカウントを教えてもらい、僕も実践!!


・・・ 


・・・


!!


ヒットです\(^o^)/

2杯あがりました!!


ありがとう優しいエギンガーのお兄さん!!!!


と、ここでまさかの雨\(゜ロ\)(/ロ゜)/


一旦宿へ避難します


AM8:00ころ雨が上がるのを待って再び堤防へ!

このとき社長も砂浜で釣行開始!


堤防組、エサ取りによるアタリが頻発しますが、何も釣れません・・・


AM10時ころから物凄い透明度になった湾内、

よく見ると小さいアオリイカがあちこちにホバリングしています。


あわてて2号のエギをセットしてちょいキャスト!笑

しばらく粘ってかわいいアオリイカをゲットしました\(^o^)/

一方、砂浜シロギスハンターの社長は9本ものシロギスをあげていました!!


てかめっちゃ釣れるじゃん(; ・`д・´)


そんな記念すべき第1回目の釣行でした!

反省点は、写真を全く撮っていなかったこと!!!!!!笑


帰宅後に気付いたので

捌いた後のシロギスと、カチコチに凍っているコウイカを撮影しました

コウイカ サイズ20センチちょい位

もう1杯は捌いてカチコチ状態・・・


シロギス 3枚おろしにしたのは15センチ近くある大きな型

左の下処理のみで凍ってるのは10センチ程度の型


次回の釣行までにGO-PROの購入を検討しようと思います(。-`ω-)笑


次は大きくなっているであろう秋のアオリイカ狙いか

サーフからのヒラメ狙いで企画検討中です♪


それでは今日はこの辺で!

お疲れ様でした~(=゚ω゚)ノ